BB-1Xについて 使い心地について

この記事は約2分で読めます。

どうもー(ヽ´ω`)ふがふが

BB-1Xを使ってしばらく経ちましたが、まだこのエフェクターの良さを

生かしきれておりません(;´Д`)がーん

BOSSの紹介動画を一か月くらいたびたび見ては使用感を想像して

満を持してついに購入したエフェクターなのですが

まだYouTubeでベースの紹介をしている方のようにかっこいい具合に使えてる気がしません・・・。

基本的にはとってもいい音だな~って思っててロックな感じの楽曲には歪みを足して楽しんでますが

純粋なプリとしてはMXR M81の方が気に入っているみたいでそこの使い分けが

うまくできていないと思っております(;´Д`)

あとBOSSのエフェクターってインプットにTRSケーブルが使えないので少し不便に感じました。

まあこれは別にTSケーブルで繋いでもあんまりノイズ感なかったのでいいっちゃいいんすけど

私が愛用しているM81はインプットもアウトプットもTRSケーブルが使えるので

とっても便利に感じます(^^♪

でもそのことが分かったので自作でTSケーブルのパッチケーブルを作って増やしました(>_<)

なので今は『M81』と『BB-1X』と『BC-1X』とMXR旧式のグライコ『M108』で

どうやって繋ぐかを考えております(*’ω’*)

この組み合わせだとBB-1Xもけっこう歪ませられてエヴァネッセンスのコピーをしてるときも

ベース弾いててとっても楽しいです(^^♪意外にメタルもいけたw

現状ではなんか『音が薄い』って印象があるので繋ぎ方かイコライジングか試しております。

ほぼほぼM108のイコライジングが怪しい気がしてて、ドンシャリ気味にしたら少し良くなりました♪

じつはまだIbanezを使ってた時の設定のままなのでやはりベースの違いも

音に違いが出ている気がします!(^^)!

引き続きいい音を追求したいと思います。

ではまた٩(๑´0`๑)۶

コメント

タイトルとURLをコピーしました