DTM

ベース

PCさんご機嫌斜め(^_^;)

本日さっそくコンプレッサーの記事を書こうと思って元気にパソコンの電源を入れましたが…パソコンの機嫌が悪く、ベースを直で通す音がほぼほぼクリップしたときのプツプツ音やフェイザーを掛けたような周期的なノイズがバンバン載ってしまい、作業を中断して...
ベース

無理なパソコンが無理すぎてきた件・・・(T_T)

いやぁ~売れたいっす(T_T)どうもー(ヽ´ω`)ふがふが急に珍しいこと言ってるって思われたかもしれませんが・・・じつは最近パソコン(仕事用)がスペック足りなくなってきてるみたいで録音中によく『プツプツ』音飛びするようになりました(-_-;...
ベース

レコーディング時の邪魔なノイズ対策について(^_^;)

今回は楽器のライン録りのレコーディング時に試行錯誤して感じたことをお話ししていきたいと思います(^_^;)どうもー(ヽ´ω`)ふがふがAudio Stockに挑戦する際もそうですが、ライン入力でギターやベースを録音する際にDTMですとテレビ...
ベース

メロディに表情をつけるのは難しい(๑´ڡ`๑)

前回の記事で『楽器に慣れておくだけで曲のクオリティが上がる』と言う事で紹介しましたが、それがどのように影響してくるかを今回は説明したいと思います\(^o^)/どうもー(ヽ´ω`)ふがふが前回記事はこちらですm(_ _)mさて、DTMでいいメ...
DTM

ローカット、ハイカットの効果について EQの知識 イコライザー

EQのテクニック『ローカット、ハイカット』について解説しております(*^_^*)ローカット、ハイカット自体は一聴すると大きな効果は感じられませんが コンプやエフェクターをかける前段階でやっておくことで最終段階になるにしたがい効果を実感するようになると思いますので是非使ってみてください(*^_^*)
DTM

ASIOとは?Singer Song Writer Lite 10のオーディオポート設定で快適な音楽制作をしよう(*’▽’)

どうもー(ヽ´ω`)ふがふがSinger Song Writer Lite 10の『オーディオポートの設定』について紹介します(*´∀`*)最初の設定画面で出てくる以下の画面ですが出力ポートのデバイスは何を使ってますか?特に特別な理由がない...